ポークチャップレシピ
- 料理長
- 2017年5月13日
- 読了時間: 3分
今日は当店人気の「ポークチャップ」のレシピを皆さんに教えます。ん?何でポークチャップ?
それは お客さんに聞かれる事が多いし、今度からブログ見て!って言えるからw
え~間違いなくご自宅で作れる簡単レシピなので 是非作ってみて下さい
<材料> 4人分
豚肉(豚肩ロース) ・・・ 600~700g
玉ねぎ ・・・ 大1個
ケチャップ ・・・ 180cc
ウスターソース ・・・ 120cc
トマトソース ・・・ 180cc
(ホールトマトを潰してザルで漉したもの)
ローリエ1枚、塩、コショウ、小麦粉、バター
以上。
豚肉はロースだと硬くなりやすく、バラだと脂身が...ね そこで肩ロース。
お肉屋さんで150~200gの間で4枚カットしてもらえばバッチリ
トマトソースめんどくさかったら、100%トマトジュースでもOK!ただ塩分が入っているのでご注意を
それでは作り方

1、玉ねぎを適当にスライスします。薄くしなくて大丈夫です具はこれしかないから厚めでOK。
2、深めの鍋にバターを入れて玉ねぎ、少量の塩も入れて中火で炒めます。
(あまりいじらなくて結構。鍋底が焦げる?いいんです チマチマいじってる時間がもったいない。あっ、たまにはかき混ぜてあげてください)
3、玉ねぎを炒めてる間に豚肉に強めの塩、コショウをして小麦粉を薄っすらとまぶします。

4、フライパンに多めの油をひいて強火にし3をインします。
(ここでもいじらない。お肉料理は「いじらない」のが鉄則 フライパンをゆするぐらいはいいけれど、いじらないのが美味しくなる秘訣です)
画像ぐらいしっかり焼きましょう(多少焦げてる方が旨くなります)
5、さぁ そうこうしていると玉ねぎはいい感じになり、鍋底はこげ茶色(バター使ってるから仕方ないんです)
そこにトマトソース、ケチャップ、ウスターソース、ローリエを入れひと混ぜ。
火を強くして 液体量が倍になるようにお水でのばします。ここで!木べらなどで鍋底をこするようにして液体にこげ茶色を溶かしちゃいましょう~
6、5にしっかり焼き目の付いたお肉投入。あとは蓋をしてごくごく弱火で1時間 コトコトと煮込みます。
1時間煮込んだら1時間そのまま放置。余熱がいい仕事します。
後は、油が結構浮いてるので油をお玉ですくいます。
食べる前に温め直して食卓へ・・今日食べないのならタッパにソースごと入れて冷蔵庫。いつでも食べれます
??ポークチャップって焼くんじゃなかったっけ??
一般的にはね・・・でもお肉硬かったり、パサついたりしませんか?ブ厚いお肉じゃ火が通らないし...
お店のポークチャップは5cmの厚さにカットした豚肉を調理します。相当ブ厚いです でも、すごく柔らかいからナイフいりませんw箸で十分。焼きじゃないポークチャップだから お店のメニュー名は
「俺のポークチャップ」
そう オリジナルって意味で 「俺の」 って付けてます。
ソースの味わいは豚肉の味も混ざってまろやかなソースになり なかなか旨いッス。
単純な材料だけで作れるから 是非1度お試しを
Comments